~ 私の一日 ~

俺の背中についてこい
「失敗しないように慎重に」
道具や材料は会社のものだから
【朝ご飯は納豆と鮭!鮭の皮もおいしく食べます。】

8:45~会社へ到着、素早く着替えてスケジュールを確認。

8:55~お茶を飲みながら座席で待機。上司の機嫌を観察します。

9:00~朝礼でスローガンを元気に読み上げます。これが無くては気合が入りません。

9:05~ラジオ体操で体をほぐします。ぶつからないよう周囲を確認します。

9:10~シート裁断作業。上司と裁断する枚数を打合せしてスタート。

10:30~1回目の15分休憩。外の空気を吸いに行きます。上司と冗談を言って気晴らしをしています。

10:45~裁断の続き。後半は疲れが出るためより慎重に行ないます。

12:00~昼休憩。仮眠をとって午後に備えます。お昼は弁当とカップラーメン。

13:00~木栓塗。昼休憩後は眠くなりますが、集中して頑張ります。塗り足りないという質の判断が難しい。

14:30~2回目の15分休憩。リフレッシュのため外の空気を吸いに出ます。

14:45~後半の木栓塗は手を抜きがちになるので、気を引き締めて行ないます。

15:55~床の掃き掃除。緊張がほぐれ、つい箒で遊んでしまい注意を受けることがあります。

16:00~退勤。今夜の晩御飯はごちそうがいいな…。

朝は必ずスケジュールの確認をします。

一日の作業内容がわかると安心します。

気になる作業があれば、相談して変更もできます。


シートは曲がらないよう気を付けます。

短く切っては商品になりません。

シートの箱は10㎏程度と、少し重たいです。

休憩中は休んでる人がいるので黙って食べます。


休憩後はスムーズに作業に入れるように心がけてます!!

疲れてきたら、相談するようにしています。

相談すると作業を変えてもらえる場合があります。

素直が一番。

私は入社して23年目です。

入社当時は肉体労働が多く、重いものをよく持ってました。帰宅後は筋肉痛になったものです。

おととしの夏ごろ、職場の上司から、シートの裁断方法を教えていただきました。

今まではシートの裁断は、障がいのある方が行なっていなかったので、とても緊張しましたが、徐々にできるようになり「俺でも裁断できるのか」と自信を持つことができました。

裁断できるようになると、キャリアアップとして時給が上がり、家族が喜んでくれました。それからは汗を流し勉強の毎日です。

最近では木栓塗も教えていただき、上手に塗れるようになりました。上司に言わせると「まだまだ」とのことですが、少しずつ上達するのがわかり、時給アップに向け頑張ってます。

人生初のPC操作も覚えました。速さはないですが、一つ一つ慎重に行なっています。

できることが増えると、会社に頼られることが増えます。それが嬉しくて、もっと裁断できる枚数を増やして、会社に貢献出来たらよいと思う次第です。

後輩も徐々に増えていき、先輩としてきちんとお手本になるような、裁断技術の研鑽を重ねてまいりたいと思っております。



~ 私の一日 ~


My pace My piece
「作業報告を怠らない」
報告は次の指示をもらうため
【会社帰りは花屋さんへ行き、癒されています。】

8:35~会社に到着。着替えに時間がかかるので、早めに出社するようにしています。

8:55~打刻ギリギリ!でも焦らないように意識してます。慌てると作業に支障が出るので、落ち着こうと言い聞かせます。

9:00~朝礼では挨拶を任されることがあります。すらすら読むことができないので、噛まないように意識すると緊張します。

9:05~ラジオ体操は苦手ですが、できる範囲で体を動かします。

9:10~本日はスキャン作業とデータ入力。PC作業は得意で、資格も所持しています。

10:30~1回目の15分休憩。午前は紅茶を飲みます。猫舌なので温かい場合はお水を足して冷やします。

10:45~スキャンの続き。小休憩をはさんでも集中力を切らさずに。

12:00~昼休憩。母が作ってくれたお弁当を食べ終わったらぼんやり休息。

13:00~データ入力。得意な作業なのではかどります。

14:30~2回目の15分休憩。午後は麦茶でのどを潤し気分転換。午前と午後に飲むものの違いは、特に理由はありません。

14:45~あと少しで終わるので、頑張って終わらせようと力が入ります。

15:30~頑張ったかいもあり、早めに作業が終わりました。人員が不足している作業へサポートしに行きます。

15:57~床の掃き掃除。作業の切りが悪く、若干清掃に遅れましたが、短時間でできることをします。

16:00~退勤。今日はがやがやしてたなぁ…まぁいろんな人がいるし、しょうがないか。

朝は筆記用具を作業場にあるケースにしまいます。

筆記用具がないと、作業で使うときに自分が困ります。


スキャン作業では、書類をきちんと整えること。

曲がった場合は、再度読み込むことになり手間です。


休憩中は時間を意識しながら、過ごします。


食べ終わったらお手洗いへ行き、身だしなみを確認します。

困ったことがあれば、その都度上司や同僚に確認します。

わからないままにすると、間違っていた時、今までの作業が無駄になります。


私は入社して3年目です。

人生初の就職で、周りの人とうまくコミュニケーションが取れるか不安だったことは、今も覚えています。

最近では、作業上のコミュニケーションが取れるようになり、同僚と意思疎通がとれるようになりました。

先輩の作業をする上で必要なやりとりを吸収し、必要な事柄と不要な事柄を学んだからです。

(これは伝えたほうが良い、これは言わないでいい)です。

また、上司に乗せられてしまい、入社時に行っていなかったスキャン作業や、データ入力、スキャン確認作業、木栓塗、シート裁断など、たくさん作業を覚えることになりました。

初めて行う作業は、うまくできるか不安で勇気がいります。ですが、できる作業が増えたことで、不安も徐々になくなりつつありますので、今は「これできないかね?」と聞かれたら「たぶんできます」と答えています。

まだまだ、覚えたい作業がたくさんあります。それを覚えていき、できることを増やして行きたいと思います。

毎日ではないですが、帰宅後は1時間以上ソファーに座って休む日があります。そのまま眠ってしまうこともあります。ご飯も食べたくない、お風呂も入りたくないなぁと思うこともありますが、上司から「仕事していれば、そんな日もある」と言われ、社会人であることを実感しています。


~ 私の一日 ~


熱血正義漢
「課題は自己判断力」
言われなくてもわかってます。
【乗り鉄で撮り鉄。旅行のプランを日々考え楽しんでます。休日は実際に一人旅へ※北海道良かったです】

8:30~会社に到着。時々、早く到着しすぎてしまい、調整してほしいと上司から言われます。朝は遅刻しないように焦っています。

8:32~衛生面に気を付け、手洗い・うがい・アルコール消毒は欠かしたことがありません。

9:50~朝礼前にスケジュールを再三確認します。何度も確認してしまうのをやめたいですが難しい。

9:05~仕出し弁当の注文を行ないます。注文数と金額を確認しFAXしてます。お金に関わる大事な仕事です。

9:10~在庫確認を行ないます。確認は得意分野で計算にも自信があるため任せてくれました。

9:15~木栓塗りから始まります。塗り残しやペンキのつけすぎに注意をします。

10:30~1回目の15分休憩。休憩中はみんな黙って座っていてほしいと思うばかり…。

10:45~木栓塗りの続きを行ないます。隣の人にしつこく話しかけられてしまい、つい怒鳴ってしまいました。大きな声を出したことを指摘されます。

12:00~昼休憩。仕出し弁当を食べました。担当者は皆が食べ終わった弁当の残りを、きちんと廃棄しなければなりません。

13:00~はがき・帳票ピッキング。種類や枚数、押印する営業所のセットなど、間違えないように得意の確認能力を生かします。

14:30~2回目の15分休憩。さすがに疲労感があるので、落ち着くよう一人で休憩します。話しかけられると休まりません。

14:45~木栓ピッキング。木栓の種類や量、営業所を間違えないようWチェックします。ピッキングミスを発見した場合は、相手にきつく言いすぎないように。

15:55~頑張りましたが作業が終わりませんでした。上司に引き継ぐため内容を細かく報告し、どうすれば早くできるか相談します。

16:00~退勤。忘れ物が無いように確認して…確認して…退勤が遅くなる…けれど満足。

朝はそのままロッカーへ向かいます。

その後、タイムカードを押します。

貴重品があるため、カギは忘れないように確認しています。


弁当注文は頼む人がローテーションを組んで行ないます。

とても重要なことであるため、注文忘れが無いように、再三確認をします。



スマフォの使用はOKですが、音声を出すのはNG。


休憩中は電車の遅延情報を検索して過ごしてます。

退勤前の清掃。

床に線が引いてあり、自分の清掃エリアが決まっています。

清掃道具も所定の位置があります。

私は特別支援学校の卒業生です。

入社当初は、学校のやり方に拘り、会社に合わせることが難しかったです。

「ここは学校ではないから、会社のルールに合わせよう」と、上司の助言を受け、少しずつ思い改めました。

一瞬では記憶できないので、何度も確認して覚えようとしています。そのせいで作業のスピードが遅れたり、何度も行ったり来たりしてしまいますが、やめられません。

今は作業内容に適した確認回数で合わせられるよう調節しています。例えばピッキングや在庫確認などは、再三確認した方がよいといわれていますし、多少曖昧でよいものに関しては、1回にしています。

また、以前「ちゃんとやれ!」と大声で怒鳴ってしまったことがあります。

会社は遊びに来ているのではなく、仕事で来ているので、作業中や休憩中にうるさいとイライラします。

しかし、その後はなぜか、毎回上司に指導を受けることになったのです。自分としては間違ったことは言っていないのに…。

「職場では大きな声を出すことが不適切である。感情をこめて大きな声で言わなくても、小さな声で落ち着いて伝えても同じ内容・意味の言葉ですよ」と難しいことを言われました。

その日以来、声の大きさには気を付けています。


●先輩従業員にインタビュー
 Q  報連相確を怠るとどうなりますか?
 A  問題が発生した時対処が遅れ、周囲に迷惑をかけます。←怒らないので安心して申し出てください(会社より)
 Q  質の判断を自分で決めるとどうなりますか?
 A  それぞれの判断基準が異なるため、会社で統一できなくなります。
 Q  作業手順は好きに変えてもいいですか?
 A  作業手順は教えた側の責任です。勝手に変えてしまうとご自身に責任が生じてしまいます。←基礎が身についていれば、合理化してもよいです。ただ、その前に相談を。(会社より)
 Q  長く働く秘訣はなんですか?
 A  コツコツと地道に積み重ね、仕事とプライベートを切り替えることで、ストレスをため込まないようにしていくことです。←困ったり、調子が悪い時は相談してください。(会社より)
 Q  疲れを取る秘訣は何ですか?
 A  毎週金曜日の午後は有休を使ってます。午後は歯科や美容院に行き、その足で実家に帰りリフレッシュしています。
 Q  職場のマナーで肝心なのは?
 A  人に対する態度が悪くならないように、言葉使いに気を付けています。←会社によって許されることと、許されないことがあります。肝心なのは「職場に合わせること」です。(会社より)
 Q  健康管理についてきをつけていることは?
 A  早寝早起き、体調不良があればすぐに相談すること。暴飲暴食は論外です。←暴飲暴食の量は自己判断でお願いします(会社より)
 Q  作業が早く終わったら?
 A  責任者に声をかけて、次何していいか確認する。もしくは空いた時間に「これがやりたい」と提案する。
 Q  その作業がどうしてもやりたくない場合はどうしたらいいですか?
 A  その場ですぐに拒否をせず、落ち着いて考えてから、なぜその作業がやりたくないか伝える。←内容によって作業変更指示をだします、無理はしないように。(会社より)